「# 私を布教して」という話題の新しい配信アプリの配信方法や視聴方法を紹介する記事を前に書いたのですが、今回は実際に#私を布教して を使って配信してみました!!!!!!!
配信方法や視聴方法に関する具体的なやり方は、この記事で書くと内容が重複してしまうので、前回の記事を見てください⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
【配信方法】ラジオアプリ「# 私を布教して」を使ってみた!!!
「# 私を布教して」の簡単な紹介

「# 私を布教して」とは、簡単にいうとラジオ配信アプリです。
顔を出す必要はなく、難しい設定もなく、声だけでラジオのように配信することができます!
前回の記事で具体的な配信方法と視聴方法を紹介したので、今回は、実際に初めて配信してみたので、その記録をまとめていこうと思います!!!
ではさっそく、実際に使ってみた様子を画像付きで紹介します!!!!!
アカウントを作成する

まずはアカウント作成です!!
前の記事を書いたときのアカウントは、うっかりアプリ消しちゃったときにログインできなくなっちゃったので作り直しました!!!!!
前回のアカウントの名前が「インスタの布教」という名前にしていたので、今回は「インスタグラマー」という名前でアカウント作成しました。
「インスタの布教」という旧アカウント名の由来は、たまたまインスタグラムと私を布教してのアプリを隣に並べてたからそれにしたという、4秒くらいで極めた名前です。
ちなみにどっちのアカウントももう今は消したので、いたら100%ニセモノです。
記念すべき初配信

さあアカウントを作ったので、早速配信です!!!
はたして僕は、配信で稼ぎ、有名配信者になれるのでしょうか。

5分経っても誰もきません。
もちろん、フォロワーはまだ0人ですし、昼の11時頃に配信しているのでこないのは当然ですけど、一人もこないんじゃないかって心配になりました。
あと、「初配信」っていうタイトルにアメリカと日本の国旗をつけるっていう謎の配信タイトルだったというのも人を寄せ付けなかった原因の一つかもしれません。
アイコンはなんとなくポッチャマというポケモンをつかっています。
記念すべき初視聴者と初コメント

開始から約10分が経過して、もう誰も見にこないんじゃないかと本格的に思い始めた時、

初の視聴者です!!!!!
ほぼ同じタイミングで二人きて、一人は一瞬で抜けてしまいましたが、もう一人はコメントをくれました。
「マイクオフになっとる」と、マイクをミュートにしていたことを指摘してくれています。
初視聴者との感動のお別れ

しかし、その後挨拶をした途端帰ってしまいました。
名前やアイコンの感じからなんとなく女性だと思って、来てくれていたからかもしれません・・・。
ポッチャマのアイコンに「インスタグラマー」って名前で配信していたので、かわいいインスタやってる女子を想像して入ってきてくれたんだと思います。

結局、明らかに昼に配信するより夜配信したほうが人が集まるから、昼の11時の配信をこのまま続けていてもあんまり人はこないだろうと判断して、これで配信終了してしまいました。
ちなみに15分以上配信を続けると、アーカイブを残すことができるようです。
初配信を終えた感想

数分前にアカウントを作って、フォロワー0人で、しかも真昼間の配信だったにもかかわらず、10分で2人も見に来てくれたのは、いい方なのではないでしょうか。
そもそもツイキャスとかでも配信したことがなくって、人生初配信だったので、よくわからなかったですけど、配信ってもっと人来ない物だと思っていました。
今度は、夜のアクティブなユーザーが多そうな時間に、長めの配信をしてみようと思います。
今後、「私を布教して」で配信を考えている人へ

どんな人が配信をしているのか
今回は、「雑談」というカテゴリーで配信しましたが、他にも歌を歌っている人や楽器を演奏している人など、カテゴリーによって色んな配信をしている人がいます。
また、性別や年齢もバラバラで、もちろん日によりますが、ランキングには男性も女性も結構同じくらいの割合でいる印象です。
それぞれ、歌がうまかったり、雑談がおもしろかったり、声がかわいかったり、声がかっこよかったり、自分の得意なところを活かして配信できていると思います。
特技や長所がない場合
ギターができないのに弾き語りの配信をしたり、歌うことがすきじゃないのに歌の配信をしたりするのは、さすがに難しいと思うので、まずは、雑談の配信をしてみるのがいいのではないでしょうか。
特技はなくても、部活や音楽や趣味の話で仲良くなれる人に出会えたり、声がすきと言ってくれる人が現れるかもしれません。
せっかく顔も名前も出さずに、匿名で配信できるので、最初から諦めずに、興味があったらやってみるのもいいと思います!
コメント